KVMでVLAN

eth1をVLAN専用のインターフェース、VLANタグを20とします。
設定をちまちま書くだけ。

/etc/sysconfig/network に

VLAN=yes

を追記。


仮想マシンとブリッジするインターフェースを定義。名前はなんでもいい。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-br20

DEVICE=br20
TYPE=Bridge
BOOTPROTO=static
ONBOOT=yes
DELAY=0


/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1

DEVICE="eth1"
BOOTPROTO="none"
HWADDR="00:E0:81:B2:77:DF"
NM_CONTROLLED="no"
ONBOOT="yes"


VLANタグ20のサブインターフェースを切ります。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1.20

DEVICE="eth1.20"
BOOTPROTO="none"
NM_CONTROLLED="no"
ONBOOT="yes"
BRIDGE=br20


ここまでの設定を行って、networkを起動しなおすか、再起動。
あとはvlanを指定して仮想マシンを起動。
qemuに以下のオプションを渡します。

    • device virtio-net-pci,vlan=20,id=net0,mac=52:54:00:ff:ff:02,bus=pci.0,addr=0x3 -net tap,vlan=20,ifname=tap02,name=hostnet0